コミュ症女子大生が彼氏をつくるために行った4つの出会い場
<素の自分を出せる場所…趣味のオフ会>
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="B さん"]「オフ会」って知ってるかな!?[/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="A さん"]「オフ会」って、ゲームやアニメの趣味が合う人達が、語り合うイメージかな!![/speech_bubble] [speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="B さん"]「オフ会」について、誤解しているから説明していくね!!オフ会でも彼氏候補は意外と見つかります[/speech_bubble]「オフ会」というとアニメやゲームなどサブカル系のイメージが強いですが、最近では様々な趣味のオフ会があります。
- 登山
- 海好きの人のアウトドアな集まり
- ボーリング
- カラオケ
- 映画好き
- カフェ
- 焼肉
- スイーツ好き
これ意外にも本当にたくさんのオフ会があります!!
この中からこれぞ!と思う、自分の趣味に合うものを探してみましょう。
コミュ症女子にありがちなのが、「他人と共通の話題を探せない!」ということ
コミュ障女子は男性と何を話して良いかわからず、沈黙の時間が続きます。
沈黙⇒気まずい⇒でも話の話題がない⇒沈黙というスパイラルに陥っちゃいます。
しかし、あなたが好きな趣味のオフ会であれば、あなたが好きなもの、なんでも話せる分野なので、自然と会話のきっかけにもつながります!!
そして大前提として、相手の男性もその趣味を好きな人であることは間違いありませんよね。
「何を話して良いかわからない」と困ることも、普段の自分よりは確実に少ないはずです。
趣味の会話をきっかけに楽しく話が弾めば、プライベートの話もスムーズにできるはずです。
ただしオフ会には危険はつきもの。
始めから男性と二人きりで会うことは避けて、ある程度素性がわかる、信頼できる集まりを選べましょう。
<トレーニング!接客系アルバイト>
「出会いの場」がなぜ接客アルバイト?と思うかもしれませんが、コミュ症女子にはおススメです。
なぜかというと、まず会話の練習になるため。
男性と上手に話せない、会話が長く続かないという女子でも、思い切って仕事と割り切ってみましょう。
接客バイトには大抵マニュアルがあるので、最初はその通りに会話していれば問題ありません。
慣れてくればイレギュラーなことやお客様との世間話なんかにも対応できるようになるでしょう。
そしてバイト上での会話は、実生活でも必ず役立ってきます。
また、一口に接客アルバイトといっても様々なジャンルがあります。
居酒屋やファーストフードはお客様に絡まれるんじゃないか?
忙しすぎて大変なんじゃないか?
と少し敷居が高かったため、最初はデパ地下のお菓子屋さんやホテルのサービスを選んで働きました。
居酒屋なんかと比べると男性の数は少ないかもしれませんが、一緒に働く店長やスタッフが男性だったため、だいぶ免疫が出来たと思います。
男性と話すトレーニングにもなり、お給料ももらえて、まさに一石二鳥でした。
<街コンは開催ジャンルを選ぶのが重要>
都心部だと毎週のように開催されている街コン。
大勢の見知らぬ男女が集まり、初対面同士で話すなんてコミュ症女子にはハードルが高いですよね。
ただ、街コンも内容を選べば、人見知りでも意外に楽しく過ごせます。
気をつけるべきポイントは、「参加人数」と「男性の年齢」です。
参加人数ですが、あまりに多いものは要注意です。
最近人気の大規模街コンは、たとえ良い男性がいたとしてもその人と話せるかどうかはわかりません。
また一つのお店を貸し切ってワイワイ、ガヤガヤしているものが多いです。
コミュ症女子にとってそんな雰囲気は苦手なものではないでしょうか。
かといって少なすぎる人数だと、もし話が合わなかったりしたら最悪ですよね…。
参加人数は男女合わせて、大体20人前後が良いかと思います。
多すぎず少なすぎませんし、男性10人くらいであればなんとなくでも印象を覚えていられる範囲だからです。
また一人一人と話す時間も、長すぎないので緊張は比較的少ないと思います。
次に年齢ですが、自分のやや上くらいの男性が参加するものが良いです。
時々30代後半、40代の方が主な街コンもありますが、あまり年齢が上すぎると共通の会話を見つけるのが難しいです。
自分が20代であれば、25~33才くらいの男性が多い街コンだと、比較的楽しく会話をリードしてくれる人が多いと思います。
ジャンルを吟味して、「これならいけそう!」と思う街コンに行ってみましょう。
<お酒が飲めるなら…ちょっと背伸びしてカジュアルバー>
コミュ症女子の中には「お酒を飲んで酔っぱらってしまえば緊張しないで人と話せる」という人も多いのではないでしょうか。
私自身も成人してお酒を飲むようになり、シラフでは男性と目を見て話せなくても、ある程度お酒を飲んでしまえば緊張がほぐれて話しやすくなることがありました。
ただしこれは諸刃の剣で、飲みすぎてしまうと何を話したかわからなくなったり、お酒が弱い女子であれば具合が悪くなったり、相手に失礼をしてしまう可能性もあるのです。
そこでおススメなのがカジュアルバーです。
居酒屋と違い飲み放題が無いお店がほとんどなので飲みすぎる心配はありませんし、うるさいお店はほぼありません。
高級感のあるバーだと何だか敷居が高いしお金もかかりそうですが、カジュアルなお店であれば比較的安価で飲むことができます。
またお酒が強くないのであれば、その旨を伝えてカクテルをつくってもらうことも可能です。
バーでは隣り合ったお客さんに話しかけられたりすることもあるので、ほどよくお酒が入っていれば緊張せずに会話できるかもしれません。
一人で行くのはもちろん緊張するので、できればあまり人見知りしないような友だちと二人で行くのが良いですね。
会話をぐいぐい引っ張ってくれるような子がいれば、お酒の力を手伝って一緒に明るく話せるかもしれません。
まとめ
コミュ症女子大生向けに彼氏を作るための4つの出会いの場の紹介を行ってきました。
出会いの場の紹介の中で自分に合う合わないはあると思うので、自分がちょっとでもできそうだなと思ったものには挑戦してみてください。
今まで男性と喋ることが苦手だった女性は彼氏が欲しいと思うのであれば、 積極的に男性と喋る機会を使ってください。
男性からのアプローチを待つことも大事ですがまずは自分から行動してみましょう。
そうすることで周りの友達に置いていかれず自分も素敵な彼氏を作ることができます。
コミュ症のあなたが素敵な彼氏を作れることを祈っています。