「彼氏が欲しい!保育士って女性ばっかりの職場だから出会いなんてあるわけないし作り方がわからない‥」ってあきらめていませんか?
何故彼氏がいないのか、一番の理由は職場で出会いがないからです。
保育園で働く人はほぼ女性です。
だから仕事中に関わる人や休憩中に世間話をする人もすべて女性です。
女性が恋愛対象って人にはもってこいですが、同性愛者でもなければ恋愛に結びつく要素が全くないので仕事以外の時間で彼氏を探さなければいけません。
ですが、保育士は非常に過酷な仕事ですので、仕事が終わって
「さぁ遊びに行こう!」って気持ちになる人の方が少なく、早く家に帰ってゆっくりくつろぎたいと思ってしまいます。
仕事に労力を使って恋愛どころじゃないという気持ちもするんだけど、心のどこかで寿退社を待っている、そんな矛盾を抱えながら日々を送っている人も多いでしょう。
彼氏が欲しいけどそもそも候補がいないし作り方がわからない‥ではどうやって出会いの機会作ればよいのでしょうか?
出会いがない保育士のあなたにオススメ!!出会いを増やす3つの方法
彼氏をつくる方法として次のような方法があります。
- 友達から紹介してもらう。
- 合コンに参加する。
- 学生時代の男性の知り合い(同級生など)にアタックする。
- お見合いをする。
職場での出会いが期待できない以上、彼氏はすでに知りあいの友人、もしくはプライベートな時間に新たな出会いを探すしかありません。
友だちから紹介してもらう
まず一番ベタですが友達から紹介してもらうのは、一番簡単な彼氏の作り方だと思います。
相手ももちろん自分のことが気になっていますし彼女もいないでしょう。
二人でメールをして色々語りあうことができます。
そしてしばらくメールをしたら、デートをする確率も高くて、そこで気が合えばお付き合いまで発展するでしょう。
ですが、保育士の友達は保育士が多くて同じように出会いがない人だったりします。
だから友達からの紹介さえ期待できないという悲しい現実から紹介してもらうのはあきらめている人もいるでしょう。
合コンも結局友達頼りなので、紹介と同じようにコネがなければ参加することさえできません。
合コンや紹介に慣れていない人はお見合いなんてさらにハードルが高くて、気軽にはできません。
そこで学生時代の好きだった人にアタックする人も多いのですが、社会人になって唯一男性の友達がいた学生時代の友人関係にしこりが残るが嫌で好意を持っていてもためらってしまう人も多いものです。
じゃあ結局保育士が彼氏が欲しいって思っても、難しいから我慢するしかないの?って思っちゃいますよね。
ここで友達から紹介や合コンに誘われなくてもできる、彼氏の作り方をお教えします。
一番簡単な出会い方はお店の店員さんとの出会いです。
まずあなたが付き合いたい人を探してください。
これはよく行くお店や本屋さんなどどこでもかまいません。
ここに行けばこの人に会えるっていうお店があればそこにできるだけ通うようにします。
何度か行けば必ず店員さんも自分の顔を覚えてくれます。
顔を覚えてもらった後は、その人が自分に興味を持ってくれているかどうかを探ります。
気になっていれば目が合ったりすることも多くなるので、それで脈ありかなしかを判断することができます。
そしていつも一人でそのお店に通っていると声をかけてきてくれることもあります。
もし声をかけてくれたら、少し勇気を振り絞って話をしましょう。
もちろん最初はお店の店員とお客さんという雰囲気の会話でいいのですが、その時は満面の笑みで対応しましょう。
お店の店員さんならあなたとお客さんとして話をしているので、色々話しかけても違和感なく対応してくれます。
話すことが距離を縮める第一歩です。
一度話しかけることができれば、もう一度会ったときには相手もお客さん以上の気持ちで接してくれるでしょう。
そしてそこまでいったら勝負に出ましょう。
今度お食事でも行きませんか?と誘ってみます。
恥ずかしいなら冗談っぽくてもいいんです。
脈ありなら即答で行きましょう!と返事をしてくれるので、そこで連絡先を教えてもらいます。
人が多くて気になるなら自分から連絡先を前もって紙に書いて準備しておきましょう。
奥手な人には少しハードルが高いようにも感じるかもしれませんが、彼氏が欲しいなら少しは勇気を出してアクションを起こすことが大事です。
実は保育士はモテます。男性から見れば保育士ってすごく魅力的な職業なんです。
自信を持って、彼氏候補にいつもアンテナを張って準備しておきましょう。